1歳8ヶ月の息子の発達について

person乳幼児/男性 -

以前もこちらで発達について相談させていただきました。
1歳8ヶ月になった息子の発達と療育についてですが、1歳半健診を受けたタイミング(1歳6ヶ月)で発語、指差しがなかった為、当日に心理士さんと面談をしていただき発達検査を受ける事となりました。
その後1ヶ月半が経ち保育園に通い始めた事もあり指差し(応答以外)と発語「ねんね」「アンパンマン」「電車」など7〜8語が出てきて「ゴミ箱にポイして」「バナナ持ってきて」などの指示が通るようにもなりましたが発達検査を受けました。
新版K式というものを用いて検査をしていただき結果としては1歳8ヶ月の月齢に対し1歳2〜3ヶ月程度の発達状況で、興味・関心の範囲が狭く、普段やらない事やイレギュラーな事に応じるのが不得意であると言われました。
おもちゃの遊び方も感覚的な遊びが多く、用途に合わせた遊び方が少ない点も指摘内容でした。
その反面、数多くのボタンの中からこのボタンを押すと音が流れるなどの習得は早かったり得意な部分も見られるとのことでした。
このような状況から興味がある事で引きつけながら言葉を教えたり興味を広げたりするといいというアドバイスと、専門的な教室に通うのもオススメと言われました。
そもそも興味・関心についての心配事がなかった為それに関しては気にしていなかったことと、元々の指摘内容であった発語・指差しが増えたことなどこの1〜2ヶ月で成長がたくさん見られたのですぐに療育への申し込みはせずに2〜3ヶ月様子を見て再度検査をし変化がないようであれば療育を申し込むという選択をして昨日は終了しました。
この選択で今は良かったのでしょうか?
今は療育を受ける事を視野にいれつつ家庭や保育園でできる事をするという対応で充分でしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師