CKDガイドラインに長年悩まされてます。

person50代/男性 -

40歳健診でクレアチニン1.1でした。当時はさほど気にしませんでしたが、CKDガイドラインができてから、しばしば怖いことを言われるようになって、そのころから神経質といいますかビクビクしながら、生活してきました。
ただ、55歳になりましたが、クレアチニン数値は1.1(暴飲暴食すると1.2)くらいで、進行する様子はありません。

Hh1acは、5.5前後です。タンパク尿はありません。
尿潜血、尿ちんさ?など検査をしてもらったことがありますが、いずれも異常ありません。蓄尿まではやっていません。
シスタチンCは、たまにやってもらいますが、0.93から0.95です。(eGFR 80くらい)

酒を飲むせいもありますが、尿酸が高く、これは薬を服用しています。血圧は、夏は135 冬は155くらい 下の血圧は、85から105くらいです。

酒を飲むとむくみますし、低気圧になると耳鳴りがするようになりました。なので、腎機能は優秀とは言えないと思います。
ですが、最近、CKDガイドラインは厳しすぎるのではないかと思うようになりました。(医師によって何も言わなれなかったり、怖いことを言われたり、どこまで警戒したらよいのか、よくわかりません。)
このようなケースでも、厳しいタンパク制限をしないと、将来、透析になってしまうのでしょうか。

長年クレアチニン数値がさほど変わらないことから、個人的に、糖尿病やタンパク尿がでるような腎臓病でなければ、そこまで神経質にならなくてもいいのではないかと思いはじめています。(ちなみに、身長180センチ、体重90キロ。若いころよりブヨブヨになりましたが、どちらかといえば筋肉質な部類です。)
CKDガイドラインができてから、長年びくびくしながら生活してきましたので多方面からご意見が伺えればと存じます。よろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師