理髪店での感染リスク

person50代/男性 -

先般、(昨年から利用し始めた理髪店は、予約制の為に予約ができなかったので) 久しぶりにいつも空いてる勤務先近くの理髪店にて、散髪しました。

そこで、(注意出来なかったので)長い間びくびくしながら、散髪を受けていました。
その時に、理髪店は案外隠れた感染拡大(市中感染)源の一つで有ると確信致しましたが、如何でしょうか。
病院とは比較にならないくらい、感染リスクが高い。

推定根拠
1.理髪師が、マスク( ウレタンマスクやいい加減装)をしていても、超至近距離且つ長時間接してくる。
2.理髪師(接客業)は、大きな声で絶えず話し掛けてくる(唾やウイルスの飛散)。
3.個人店では、冷暖房費の削減の為に、暑くなく、寒く無い時期だと、窓を締め切り空調も止めている)
4.(個人的な主観だが)サービス(接客・接遇)業は、社交性が高くアクティブ者(各種割引やキャンペーンを利用して旅行や飲食を最大限楽しむ)が多い。
普段ならば、陽気な遊ぶ人でサービス業(接遇、会話)には最適だが、現状は最悪な存在。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師