血栓症についてとそれによるワクチンについて

person30代/女性 -

もうすぐ40代になるものです。実は1年半前コロナが丁度流行した2020年冬、海外で生活していたのですが、家族全員具合が悪くなり、主人と私はインフルエンザの検査はしないまま処方されたタミフルを飲みました。

私は発症から5日経っても改善せず解熱もせず、再度病院に行くと右肺に肺炎像があるということでそのまま抗生物質2種類点滴、終了後帰宅し内服の抗生物質を続け、少しづつ解熱しました。

ですがあんなにだるい経験は初めてでした。全身筋肉痛や、階段を登ると息切れ、足が筋肉痛でだるい!?というような感覚もしばらくありました。
触ってみて足のむくみはなかったのですが、いつもより膝から下が硬くて、ふくらはぎが柔らかくない日々がしばらく続きました。
発症してから2週間近くくらい経過していくとだいぶ身体が戻ってきた記憶なのですが、何となくその後1ヶ月くらい気分が沈んだり日本に帰れない不安から精神的にも不安症のような感じにも一時的でにはありました。
その後現在は帰国しており日本におります。
その後あれはコロナだったのかと疑うようになりました。
血栓についてもだいぶ言われるようになり、
あの時ふくらはぎが何故あんなに硬かったのか、全身筋肉痛や足の筋肉痛はなんだったのか、もしかして血栓でも出来ていたのかなど心配になっています。
その時できたものかは分からないですが、太ももあたりに血管が浮き出ているのですが、以前からあったかどうか記憶がなく色々と心配になっています。
もしあの時の一連がコロナだったとして、ふくらはぎが硬くなったなどが仮に血栓などの何か関係あるものだったとしても、自然とその硬さがとれて、治ってしまったものは血栓の心配はないと思っていいのでしょうか。
それともそのまま血栓が残っていることも考えられるのでしょうか。
ワクチンを打っていいのかなど気になります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師