うつ症状での頭痛への対処について

person50代/男性 -

昨年3月にうつ症状を発症し、9月頃までは有効な薬を探している状況でしたが、9月頃に効果的な薬が見つかり症状の改善が続いていましたが、今年の1月に少し無理をしたことにより症状が悪化、その後回復傾向にあるものの、以前より回復のペースが遅いような状況となっています。

症状については、症状の強弱はあるものの、業務の強度が上がると(業務中ではなく)業務終了後に、業務中の緊張が解けるのとは逆に頭痛の症状がじわじわという感じで出てきます。
この頭痛がでると、基本的にあまり動けない(動きたくない)状況となり、人と会話をする気力もなくなり全体的な気分も下があるという順番で状況が出てきます。軽ければ2~3時間くらいで症状が治まるのですが、症状が強いときは、翌日も違和感があり、1週間(長いときは2週間)くらいこの症状が出やすい状況となります。(ベースの生活レベルも低調となる。)
以前この窓口で相談させて頂いたときには、緊張性頭痛ではないかとのご回答を頂いており、頭痛が出るときは確かに頭の頭皮(感覚的なものです)も緊張していると感じることが多いです。
感覚的には勤務中はアドレナリンなどが出ているのか、症状が出ることはあまりありません。(勤務中に頭痛が出た場合には、症状が重めで数日間はダメージがあるような状況となります。)このように、ストレスがかかった後に症状がでるため、業務量などの調整が難しく、つい業務の強度を上げてしまい、勤務後に症状が出てしまうという状況となってしまいます。

上記のような状況に対して、どのように対応するのがよいのか、ご教授いただけますと幸いです。
処方:ノリトレン90mg、クエチアピン37.5mg

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師