子宮頸がん 術後の腫瘍マーカー

person20代/女性 -

4ヶ月ほど前に
子宮頸がんステージ2期の為
(腺扁平上皮癌 低分化で悪性度高い)
広汎子宮摘出手術をしました。

現在は再発予防として、
抗がん剤治療中です。

術前検査で腫瘍マーカーが
CA125→79
SCC→5.3

術後1ヶ月の腫瘍マーカーが
CA125→155
SCC→1.3(正常値内)
の結果でした。

そこからSCCのほうは
ずっと正常値内ですが、
CA125は最も最近で75です。
(正常値が35)

ゆっくり右肩下がりですが、
術後4ヶ月でまだ高いです。

主治医は気にしなくて大丈夫と言いますが
セカンドオピニオンに行った先の先生には、はっきりまだがん細胞があるから反応していると思う、といわれました。

どっちなの?という気持ちです。

1、だんだん下がっているとはいえ、手術で取り切れたと言われたがん細胞は少なくとも体の中に残っていて反応しているんでしょうか?

2、術後4ヶ月で手術後の影響(炎症に反応している)は、可能性としては少ないですか?主治医はそういいますが…セカンドオピニオンの先生は考えられないといいます。

3、いま体にがん細胞が無いはずなら、腫瘍マーカーも落ち着くはず、と考えるのが普通ですか?

抗がん剤も残すところ2クールなので
今後下がらない場合心配です。

子宮も卵巣も摘出しているので
月経周期で反応も無いと思います。
よろしくお願いします!

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師