発達障害検査について

person10歳未満/男性 -

9才男の子です。末っ子長男です。個性が強めです。お姉ちゃん2人(中3.高1)います。上ふたりも幼少期はかなりの個性で次女は2.3度発達障害を調べる検査をしました。検査内容は主に心理テストでした。グレーゾーン個性の範囲内と言われ安心したのを覚えています。長男もそれかな?と思っていました。なのでそういった検査は受けたことがありません。私の偏見で発達障害というレッテルをはられるのが嫌で検査に行かなかったのかもしれません。普段の様子としては
1.まず片付けをしません。
(食べあとのゴミが周辺を埋めつくし)
2.被害妄想 (姉弟ケンカを注意すると→俺ばっかり…)(ママは俺の事キライなんよな?)
3.注意してもきかないなどの理由でママは怒ってるよの空気を出すと、(何で?ママ怒ってる?俺?何かした?)の様な感じで悪びれる様子はミジンもありません。
4.夜寝付けない(本人的に何かあった時など)
5.架空の話がポンポン出てくる
(見た感じウソをついている感じではない)
6.とにかく口答えと言うかなんと言うか、いう事をきかない。注意したり勉強教えたりとどんな時にも絶対に二つ返事はありません。
7.すぐ怒る すぐキレる
最近は学校も休みがちになってきています。本題ですがまず、
A.発達障害の検査を受けた方がいいでしょうか?もし、
B.受けたとして発達障害と言われた場合、治療はどんな事をするんですか?
C.(例)薬物療法をした場合、今までの長男とは性格など変わってしまったりするんでしょうか?
D.成長とともに治っていきますか?
どうしてあげるのがいいのか…分かりません。アドバイスをお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

今頃質問見つけました。
子どものこころの専門医です。発達障害を多く診ています。
私の考えですが、「個性の範囲」かどうかは、心理テストで決めるのではなく、現実の生活で困ってるかどうか(=不適応を起こしているかどうか)で決めるものだと思います。不適応を起こしてるものを個性だなんて言うべきではありません。
A.まず発達障害かどうかって、検査で決めるものじゃないですよ。これまでどんな事があったのか詳しく聞かないと分かりません。「発達障害かどうかが分かる検査」は存在しません。
B.治療と言っても決して「病院で治すもの」じゃないし、「治る/治す」というものじゃないんです。例えば薬でいい事があれば使うけど、あとは家庭・学校で特徴を理解して、その特徴に合った対応の工夫をする事そのものが治療。
C.性格が変わる薬なんてありません。これはどんな事が心配で書いた質問か分からなかった。
D.先に書いたように「治る/治す」じゃなく、特性が会っても困らない様に対応して行くもの。例えは適切か分からないけど、血液型って治らないですよね。「私B方ですけど治りますか」って言いませんよね。それと同じように、発達障害特性って一生持って生きて行くんです。それが困る事になれば障害、困らなければ個性でいいと思う。
私、発達関連の投稿には比較的回答してるので、過去の私の他の回答も参照して下さい。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

発達障害というのは白か黒かの病気ではありません.
日常生活にほとんど影響のない軽症から,生活困難な重症まで様々です.
受診が必要かどうか,治療が必要かどうかで重要なのは,実際に症状によって日常生活や社会生活に影響が出ているかというのが重要です.
仮に軽症であっても支障を感じるなら受診して相談した方が良いですし,ある程度症状があっても受け入れているなら治療の必要はありません.

現時点で支障を感じているということであれば,発達の専門家にご相談されるのが良いですね.

雪国の画像診断医 先生

A.発達障害の検査を受けた方がいいでしょうか?
→上記の通り,生活に支障が出ているかが判断材料になります.

B.受けたとして発達障害と言われた場合、治療はどんな事をするんですか?
→症状を抑える薬などですね.

C.(例)薬物療法をした場合、今までの長男とは性格など変わってしまったりするんでしょうか?
→根本的に性格が変わることはありませんが,薬によって衝動が抑えられたりはします.

D.成長とともに治っていきますか?
→発達障害であれば,治ることはありません.生涯付き合っていく疾患です.

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師