更年期障害の薬について

person40代/女性 -

48歳、寝汗や睡眠の質が悪くなる、などの症状が昨年1月より急に出だし、以前からあった不正出血(無排卵月経と診断)が7月より見られるようになったため、かかりつけ婦人科を受診。更年期障害と診断。ジュリナ1錠+デュファストンを処方されたが、出血は止まったものの睡眠の質が悪かったり寝汗など、あまり改善されなかった、体が非常に痛く、不調等あり。
主治医の先生にホルモンの血液検査をお願いしましたが、不妊治療を専門とされているからか、更年期障害だからホルモンは落ちている事はわかっていると、検査には至りませんでした。
薬が合っているとは思えなかったので2週間期間をおき、別の婦人科を受診し、血液検査を希望しました。
血液検査の結果女性ホルモンの数値は10.0以下とされ、閉経を迎える一般的な女性のホルモンの数値をさらに下回るような結果と説明を受けました。
薬は貼り薬を処方され、1ヵ月が経ちますが、症状は改善されず、とにかくきついです。一応半年治療を続けましょうと言われてますが、この処方で、よいものか、とにかくきつさから解放されたいです。

一般的に、このような数値と症状の場合、どのような薬、もしくは量の調整、その他の処方があるのでしょうか?

また、体の痛みもあり、整形では「年齢の割に骨が骨粗鬆症??」と言われました。リウマチ も疑い受診しましたが、それではないと言われました。
体の痛みは関係していますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師