一昨年の第一腰椎圧迫骨折後から体幹が弱くなったようです。

person50代/男性 -

第一腰椎圧迫骨折後、胸にコルセット装着時は腰への負担は少いのですが、外してから半年位経ちますが腰又は鳩尾辺りに負荷がかかり猫背で下を向いて歩いてます。長距離歩行はできません。持病で心臓病、側彎症(マルファン)あります。左大腿骨(骨密度)は0·579g/cm2です。
1、今後、悪化(骨折)しないように注意すること。
2、ミノドロン酸錠を服用中ですが骨密度回復は期待出来ますか。
3、猫背の進行を遅らせる方法。
4、慢性便秘が酷いのは猫背または側彎症に起因してますか。老化によるものですか。
5、70~80歳代の老人も私のような猫背や腰痛(骨密度)の悩みを持っていますか。
どんな病気をかかえても他の同年代達と同じように活動したいし長生きしたいしもっと仕事も遊びもしたいです。何かアドバイス(ヒント)を下さい、よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師