B型肝炎の現状と今後

person30代/男性 -

昨年10月に急性B型肝炎を発症しました。1か月ほど入院し、肝庇護薬を服用して、ALP、AST、γ-GTPなどは正常値となりました。その後、約2か月おきに定期検査を受けています。
前回4月頭の検査で、HBe抗原陰性、HBe抗体陽性、HBc抗体(IgG)陽性、HBV DNA<1.0、という結果をもらいました。
まず、この数値を受けて、どのように受け止めるのが正しいのでしょうか。キャリア化しているという理解になるのでしょうか。
これまでHBs抗原・抗体の情報はもらっていないのですが、患者に提示しないのが普通なのでしょうか。知りたいと言っても問題ないのでしょうか(そう言って教えてもらえるものでしょうか)。あるいは知らない方がいいという判断もあり得るのでしょうか。
最新の研究では、HBVウイルスは完全に体からは排除されないことが分かっているという説明は受けました。これは、すなわち、キャリア化は避けられないという理解になるのでしょうか。また、他者への感染の可能性を常に持ち続けることになるのでしょうか。
基本的には血液、精液に気をつけるということと理解していますが、唾液による感染の可能性はどの程度あるものなのでしょうか。また、これは口腔内の傷によって唾液に少量の血液が混じることが原因なのか、あるいは唾液そのものにもウイルスが含まれ得るということなのでしょうか。ウイルス量と関係がある場合は目安となる数値などあるものでしょうか。
以上、どうぞよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師