血精液症で深刻に悩んでおります。

person50代/男性 -

昨年の5月、射精後の精液が薄くピンク色になっていることに気づき、
次の射精でも同様であったため、出血ではないか?と感じました。泌尿器科にてMRIとPSA検査をして、血精液症で問題なしとの見解でした。病気でなくても、このようなことは生活習慣他の要因で起こり得るとの事。

その後、出血はありませんでしたが、今年の3月頃に再発しました。1回目は昨年と同様の薄いピンク色でしたが、2回目以降は完全な赤色で、誰が見ても出血と分ける程。同じ病院を受診し、MRIとPSA検査をして、昨年同様に問題なしとの見解。

しばらくして、心配になり、別の病院を受診。持参したMRIを見ていただきましたが、睾丸部分が白くモヤモヤしている感じがするので、何か炎症しているのかな?と軽く言われた程度。出血に関しては、射精のタイミングで傷つき出血する事があるが、病気ではないため、薬はないと言われました。射精の間隔を開ければ、射精で傷ついた血管が再生するので、出血しにくくなるかもしれないとも言われました。基本的には1週間に1回の感覚ではありますが、毎回出血しています。完全な赤色です。

私は子供の頃から血に弱く、血に関してスイッチが入ると、貧血を起こしたり、吐いたりします。今回はそこまでではありませんが、ネットで血精液症のことを調べている間にスイッチが入りそうになり、途中で止めたりします。

現在、前回の射精から2週間経っています。正直な所、性欲はありますので、射精の欲求はあるのですが怖くて出来ません。結構深刻な問題になってきています。

一通り検査しても問題ないわけで、加齢も原因だともいますが、どう対処したら良いものか、悩んでおります。止血の漢方などないのでしょうか?
メンタルの問題なのかもしれませんね。

よろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師