頻繁におきる扁桃腺の違和感の原因について

person30代/女性 -

喘息を2年前に発症し(軽度)治療中です。シムビコート をきちんと使っていれば、風邪をひいても発作は起きず、状態も安定しています。

表題の件については、20代の時から自覚があり、当時は年に2回くらい片側に違和感を感じることがありました。唾液を飲み込む時に、痛いまではいかず、違和感を感じ、少し腫れているのかなと思う程度です。放置して、1週間くらいで治っていた感じです。

扁桃腺については大きいと言われたことはなく、急性扁桃炎には20代の頃に一度なっただけです。その時は、38度台の熱がでて、かなり痛かったです(耳鼻科でステロイドを処方されました)

今はアラフォーですが、下手をすれば2ヶ月に一回くらい、違和感がでます。
熱や寒気など、風邪症状は全くなく、上記のような違和感だけです。
子供が2人いて、特に2人目を産んだ後くらいから回数が増えた気がします。

元々喉が弱く、風邪もきまって喉からです。
桔梗湯を常備しており、違和感を感じてから飲むと、2、3日くらいでおさまります。

まだ子供が小さく、夜なかなか眠れなかったりするため、疲れた時にでるのかな?と自分なりには思っていました。

痛みまではいかないので、病院にかかったことはありません。

これは、軽い扁桃炎なんでしょうか?
症状がでたら桔梗湯を飲み、早目に休むようにはしていますが、この対処法で大丈夫なのでしょうか。

他に原因があれば、一度受診した方がいいのかなと思っています。
最近頻度が多いため心配です。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師