緩和ケア(ホスピス)について

父親82才は、たん道がんで肝臓・肺その他へ転移して、おなか・肺に水が溜まり
毎日、全身のだるさ・吐き気等に苦しんでいます。
そこで最後の対処療法として緩和ケア専門病棟(ホスピス)を考えていたのですが、
昨日、緩和ケア専門の先生と面談をしてがっかりしました。

先生の話は、(1)患者本人への病名・病状・見通しの告知が重要であり、
         できれば患者本人の意思により療養を行うべきとのこと。

  私の意見:患者の意識が明白であり、強い意志を持った方ならそうだと思いますが
       父親は、気は弱くなり・とても自分の病気を理解・判断できる状態で
       ないと思っています。

         私が先生に上の話をすると先生は、以前はこのような患者はお断り
         していたのですが、現在はやむ得ず受け入れていると答えました。

       (2)先生は、緩和ケア専門の病棟と一般病棟で緩和ケア医療に大差は
          ないとおっしゃいました。
          では何のために緩和ケア病棟をつくったのでしょうか?
          先生は、環境が違うだけだとおっしゃいました。

以上のような緩和ケア専門医との面談により、一般病院・一般病棟で緩和ケアを受けた
方が良いのではと考えが変わって来ました。
緩和ケア(ターミナルケア)を今入院中の一般病院で受けるべきか、緩和ケア専門の
病院で受けた方が良いかアドバイスをお願い致します。
          

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師