膠原病抗核抗体の検査について

person50代/女性 -

持病でステロイドパルス3日入院にて合計1500ミリその後 経口にてプレドニン30ミリ1日おきからスタートし、減薬しながら最後は5ミリを1日おきで減薬し8ヶ月くらいでに2月半ばに終了
その直後から 膝関節から始まり 全身の関節痛。(静止中は痛くないです) 
3月に 膠原病とリウマチ検査し、両方とも否定。
更年期?ステロイド終了後の副作用てきなもの?線維筋痛症?とそれぞれ医師によっての診断が違っていて途方にくれています。
お尋ねしたいのは、膠原病の方の
1、抗核抗体 ANA 判定量などは、この治療の影響で 3月では正確でないでしょうか?
2、多少の影響で数値が少なくなることはあっても抗体が40未満の陰性となることもあるのでしょうか?

3、もし、影響があるなら上記の治療を終了後 影響なく検査できるのは治療後 どのくらい経過してからでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師