パニック障害か過敏性腸症候群か迷走神経反射か

person20代/女性 -

お腹の調子が悪くなると気を失ったり、気を失いそうになります。

通勤時の朝の電車でなることが多いのですが、乗車時間は10分ほどですが、1駅(3分程)でお腹が痛くなり視界が黒くなり音が遠くなり脂汗がでます。電車を降りてトイレで用を足してベンチで休んでいると落ち着きます。
電車で座れた時になったことはありませんし、帰りの電車では立っていてもなったことはありません。

また、排卵期や生理前にお腹が緩くなるのですが、その際には家で休んでいても、便意を催した際に同じように視界が暗くなって音が遠くなり脂汗がでます。

婦人科を受診したときには何も指摘されなかったのですが、ピルは前兆のある偏頭痛のため服用できず桂枝茯苓丸を服用してますが効果はあまり感じていません。

既往歴としては5年前に前職で適応障害になりましたが、すぐに退職したので薬は飲まずに寛解しています。
パニック障害かと思う所以は、飛行機や美容院、歯科に苦手意識があるためです。(始まったら途中離脱が出来ないことが苦手な理由です)
また、低血圧で先程測ったら96/65でした。

過敏性腸症候群なのか、パニック障害なのか、迷走神経反射なのか分からず何科を受診すべきか迷っています。

よろしくお願いします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師