降圧剤の調整について

person40代/女性 -

もう何回も相談しているんですが、今、減薬してアーチスト5mgを朝1回飲んでいますが、低くなったので減らしていたのがだんだん上がってき出して、朝、130後半から150くらいで、薬を飲んで暫くすると115から125位、夜は130から135、寝起きにベットに寝たまま測ると145位になってきました。
5mgになってからまだ1週間ですが、かかりつけ医に相談しに行こうと思いましたが、間をとって7.5mgにしましょうと電話で言われまして、高いと思ったらアーチスト2.5を飲んだり、飲まなかったり自分で調整してみて下さいと言われました。
血圧の薬ってそんな、自己判断で飲んだり飲まなかったりしてもいいものなのでしょうか?
土曜日は激混みだから、今日の相談は電話でいいですと言われましたのでこれ以上聞けませんでしたが、結局のところ今調整が難しいから手探りみたいな感じなのでこの様な対応で仕方がないのでしょうか?昼間はちょうどいい数字かな?と思うのですが、朝増やしたら下がりすぎたりしないかまた心配です。
それから、今度胃カメラを受けるのですが、午前中にやるのでちょうど薬を飲んで1番下がる時間帯に麻酔とかの影響をききたかったのですが、その日は薬を少なく飲めばいいですと言われました。

このような感じで、調整して、大丈夫なのでしょうか?

以前はプロプレス8とアーチスト10 mgでした、今はアーチスト5mgだけです。今回増やしてアーチスト7.5mg にするのと、アーチスト5mgとプロプレス2や、4にするのとどちらがいいんでしょうか?
毎日、悩んでしまっているし、ワクチン2回目接種したとき、副作用で、血圧が上がりすぎるのが心配で早く安定したいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師