腹部大動脈瘤でのステンドクラフト設置時の心臓障害事故の件

person70代以上/女性 -

元気で快活な92歳の母が「腹部大動脈瘤」の手術をしました。股関節の上部3センチ程度に最大径64ミリのものでした。股間の少し上に2か所の穴をあけて、そこからカテーテルによりステンドクラフト設置の手術です。手術開始から1時間で大動脈瘤のステンドクラフト設置が成功。だが血圧が60程度となり原因調査のため開胸手術。2時間で原因判明。カテーテルのガイドワイヤーの先端矢じりが心臓の裏の壁を突き破り血流が漏れ出したためだった。 疑問点1:モニターで見ながらステント設置なのになぜワイヤーが心臓に突き刺さってしまったのか? 疑問点2:医師が開胸手術を「合併症」と表現したのが理解不能。 疑問点3:疑問2と関連するが、5日間入院予定が4週間に延長分の余分な入院費用や手術代等増大費用を年金暮らしの母が負担しなければならないのでしょうか?
 あの快活な母が、めっきり、やつれてしまって母が気の毒でご質問させていただきました。どうぞよろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師