喉と胸(体内)の奥の痒みや重苦しさ、息苦しさ、動悸から呼吸器科を受診したのですが…

person40代/女性 -

6月下旬に喉や胸の奥に痒みのようなむずむずとした感覚や詰まるような重苦しさ、息苦しさ、動悸を覚えました。
熱や咳、鼻水、痰、喉の痛みや悪寒など他の症状はなく、これまで同様の強い痒みを覚えた事は2度、十年以上前に鳥飼いの友人宅に泊まり、咳の長引く風邪を引いた際と、一昨年の春先にやはり咳と痒みが出て耳鼻科で咳止めを貰いましたが、今回は特に酷く、呼吸器科を受診しました。
呼気一酸化窒素測定検査で1度目が31、2度目が37と不整脈が見られ、モンテルカストとロラタジンを処方されましたが、数日後の夜にまた症状が強く出て眠れず、再受診してレントゲンを撮り、異常なし。フルタイド100が追加されました。
また数日後に症状が出て夜眠れず、今度は知人に紹介された呼吸器科を受診し、テリルジー200とメプチンエアーが出ました。
痒みも大分治まり眠れるようになったのですが、動悸から軽い胸の痛みを覚え、心電図を
取ったところ、自律神経からではないかと言われ、ロラタジンを一度止めてエチゾラム、また知人に薦められた漢方(ツムラ抑肝散エキス)も処方して貰いました。
それでも日中に喉や胸の奥が詰まるような重苦しさ、息苦しさ、動悸で頭までぼんやりとし、メプチンエアーもあまり効かず、暑い日に歩道橋を渡った際にはマスクもしていられずに、話しかけられてもぼーっと上の空でした。また痒みも強く出始め、受診して再度ロラタジンを希望すると、心療内科など別の科の方がいいのではないかと言われました。
今も処方されたロラタジンを飲みつつもまだ喉や胸の奥が痒くて食欲も落ち、暑さで息苦しくなるので夏に向けて不安もあり、心療内科を受診したくても予約もすぐには取れずで困りきっているのですが、差し当たってどのように対処すればいいでしょうか?
また、猫をずっと飼っていますがその影響はあるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師