眠った感じがしません。

person40代/女性 -

1年ほど不眠症を患っています。
最初はテトラミド半錠(5mg)、ロゼレム、デエビゴ2.5を服用していましたが、テトラミドとロゼレムはやめれました。現在はデエビゴ2.5のみです。

不眠症のタイプは中途覚醒で、当初は1日に何度も目覚めていました。最近は0時に就寝。気付くと朝になっているので「寝てたのか」と思うのですが、何故か眠った感覚があまりありません。おそらく瞬間的な中途覚醒を何度かしていて浅い眠りだからかと思います。いつも目覚めて、自分で何度か枕を直しているような記憶が残っています。以前のように明らかにハッキリと中途覚醒して、その後再入眠が難しいということは無くなったので、良くなったとは思うのですが眠れた感覚が乏しいです。

デエビゴやベルソムラはレム睡眠が多くなると聞くので薬の影響もあるのでしょうか?長らく不眠症になると、やはり眠ったという感覚は得がたくなるのでしょうか?
日中辛くないようなら、気にしなくても良いでしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師