健康診断の結果(マンモグラフィー、局所性非対称陰影(腫瘤疑い))について

person40代/女性 -

健康診断の結果がかえってきて、毎年問題なしだったマンモグラフィーで左乳房に
「局所性非対称陰影(腫瘤)疑い」がついていました。
ネットで調べると要精密検査で超音波検査必要、となっているのですが、
マンモグラフィーと同日に超音波検査も受けており、そこでは左乳房は
乳腺嚢胞疑い(これは毎年ついています)となっており、結果として
一年後の健康診断まで経過観察(精密検査不要)となっています。
これは結局、超音波の結果とマンモの結果を見比べた結果、特に問題ない
という判断であった、という理解でいいのでしょうか?
それとももう一度乳腺外科に行くべきでしょうか。

それと、血液検査の中性脂肪値が26しかなく(毎年非常に低く、30台がほとんどです。
一度バセドウ病の検査も受けましたが問題ありませんでした。)要再検査となったの
ですが、肝臓等の数値は問題ないので、こちらもやはり再度血液をとってバセドウ病
の検査をすることになるでしょうか?

体質的に中性脂肪が低くて、26というのはありえず、やはりどこかに異常があるの
でしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師