大腸憩室炎を繰り返す為、食事に困っている

person40代/男性 -

3年前にS状結腸の大腸憩室炎を患い、4回ほど入院しています。
退院後も常に腹痛があり、下痢を繰り替えす状況です。
今年の6月下旬にも入院し、その後3日程通常の食事(消化の良いもの)に戻したのですが、下痢をし、その後ずっと鈍痛がある状態であった為、2日程絶食したら痛みが治まりました。食事をおかゆのみにしても、便(通常便)が出るまでは痛みはないのですが、便が出ると、痛み出し、そのまま数日鈍痛が続くような状態です。
最近では、便を溜めるのが怖いので、水分(栄養剤とプロテイン)だけで生活しているような状況です。そこで教えていただきたいのです。

◆質問
1.便が出ると痛み出すのは何故でしょうか?
  ※今年の5月に大腸カメラをおこなったのですが、S状の部分が少し赤く炎症してました。主治医に聞いたら便で擦れて少し炎症すると言われたのですが、完治しないのでしょうか?

2.痛みを無くすためにはどの様な食事を行うべきでしょうか?水分だけでは生きていけないので、正直悩んでます。

3.現在はビオスリーを服用してます。(以前はマグミットも服用してました)正直ビオスリーだけでは痛みが治まりません。何か良い薬は無いでしょうか。
 主治医はこちらが欲しいと伝えた薬を処方してくれるだけで、医師からは発信してくれないので、教えてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師