91才の父が「レスリン」という薬を認知症の専門医ではない高齢者施設の医者から勧められたがリスクは?

person70代以上/男性 -

1「レスリン」の副作用・リスク 2下記状況の父はどのような状況で 3対処選択肢(薬、薬以外の両方の面)があるか教えてください。
できれば認知症関連の薬は飲ませたくないのですが、施設側が介護しやすくする為に服用を勧めてきているような施設責任者の発言だったので非常に不安です。
父はグループホームにはいって3年になり現在91歳です。ふらつきはありますが、なんとか歩行可能です。家族面会時、穏やかに会話もし意思疎通もできますが施設職員と相性合う人と合わない人はいるようで不安そうです(トイレ失敗時ギャーギャ騒ぐ女性職員の介助は拒否するが、笑顔で話す男性職員とは仲良し)。
そして夜間頻尿でトイレにかなり何度も起きるそうで(認知になる以前から。前立腺肥大手術は過去済)、非常にふらつくので施設夜勤者が介助しようとすると、強めに振り払って拒否するそうです。目つきも昼間と違うようになってきたそうです。
コロナ禍で去年から外に散歩にも行かせてもらえず、ずっと施設に閉じこめられており家族面会も時間限られ、コロナ禍で足腰も弱り、そのせいか認知も進んだ気がします。1年前の父の動画を見てあらためてそう思いました。施設の方は年だから仕方ないわよと言うのですが、散歩が好きな父でしたので1年も外に連れて行ってもらえないのはストレス溜まりそうです。
今日施設責任者からレスリンを勧められました。理由は施設の夜勤者が父が夜何度もトイレで起きてくる度に介助するのが大変なので何とかして欲しい施設責任者に言ってきたそうです。薬は睡眠効果もあるようですが夜間歩いてトイレに行くので転倒リスクが怖いです。まだ家で同居していた際、認知症のお薬を飲んだことがありますが、合わなかったらしくすぐ自身で飲むのをやめていました。今は自身の意思でやめるという判断は無理なので日中もボーっとしてしてしまわないかというのも不安です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師