皮膚科 肌荒れ 処方薬について

person30代/女性 -

昨年12月より肌荒れのため皮膚科を受診しています。処方薬は以下の通りです。

シナール配合錠、ピリドキサール錠、リボフラビン酪酸エステル錠、十味梅毒湯、
エピデュオ、ゼビアックス

7月中旬よりロキシスロマイシン、エピデュオ→デュアック( ゼビアックスは使用せず )

抗生物質、エピデュオの変更は、緊急事態宣言下でなかなか通えず肌荒れが悪化してしまい、処方薬が変更されました。

・抗生物質は長期間飲まないほうがいいと聞くのですが、具体的にどのくらいの期間でしょうか。また、今の処方薬はコロナ感染やコロナワクチンを打つ場合に影響はありますか。

・エピデュオからデュアックに変更された理由は何が考えられますか。また具体的にどう違うのでしょうか。

・塗り薬は布団や髪の毛に着くと脱色すると書かれていますが、塗った直後でなくても(数時間後や就寝時、翌朝)その可能性があるのでしょうか。

主治医に聞きそびれてしまったため、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師