クレアチニンが下がらない理由について

person60代/男性 -

よろしくお願いいたします。

私の兄(60才)のことでご相談(ご質問)です。
兄はCKDです。(ちなみに私もですが)
クレアチニンが2.5ほどあったそうで、2年ほど前から たんぱく質制限、
塩分制限、その他 適度な運動により標準体重へコントロール、水分補給など
頑張ってきたようです。1年経過(つまり今から1年前)にクレアチニンは
(誤差のうちかもしれませんが)1.8前後に下降したとのことですが、
それ以降はまったく下降しないとのこと。
これは、これ以上 下がることに限界点となったことを意味していますでしょうか?
それとも、まだ下げられる方法はございますでしょうか?
逆に言えば、これまで通りの策を続ければ、人工透析を回避できる可能性も
ありますでしょうか? 

アドバイスよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師