「父の誤嚥性肺炎が進行した時の人工呼吸器の効果」の追加相談

person70代以上/男性 -

今回の父の誤嚥性肺炎の原因について聞きます。父86歳は、前の質問のように3ヶ月、誤嚥性肺炎で入院しました。そして、病院のアドバイスもあり胃瘻をつけました。実は2年前にも2ヶ月入院し、胃瘻で栄養状態がよくなり、体重の増加とともに食べられるようになり、退院後、数ヶ月で胃瘻を取りはずしたことがありました。今回も3ヶ月の入院中胃瘻をつけ直したのですが、入院中2回の誤嚥性肺炎を起こしました。2回目はかなり重かったようですが、病院で処置していただきました。父の肺炎も治り体の状態も安定したとして、家族の希望、入院期間の期限もあり退院しました。退院後4日ほどは普通に暮らし突然発症しました。今から思えば、亡くなる2日ほど前、横になった時、胃の内容を少し吐きました。これが今回の肺炎の直接の原因でしょうか。この時病院へ連れていかなかったことを後悔しています。また、肺炎を繰り返すのは避けられなかったのでしょうか。

父の誤嚥性肺炎が進行した時の人工呼吸器の効果

person 70代以上/男性 -

7月4日の夜、父の痰が多くなったことは知っていましたが、寝てしまい目が覚めると父が苦しそうなので、病院へ搬送しました。5日2時頃です。後から考えると救急車を使うべきでしたが、病院へ20分ほどと思い、ぐったりした父を車で運びました。さっそく、人工呼吸器を付けて痰も吸引してもらいましたが、酸素の値が最初60でその後80とのことでした。本来ならすぐ90になるはずなので、値が良くないとのことでした。5日朝方、父は、コロナでない確認が済み、酸素は80くらい時には90くらいになり呼吸もしていました。入院の手続きをし、父は病棟へ、コロナのため家族は病棟に入れないといわれ、いったん自分は帰りました。その日、5日午前、状態があまりよくないと病院から電話があり、許可を受け父の病室へ行きました。父の酸素の値は70から90のこともありましたが、数時間で息が弱まり父は亡くなりました。人工呼吸器をつけていても、どこかの時点で脳死になってしまうようなことはあるのでしょうか。救急車を使わなかった事と父を早く病院へ連れて行かなかったことを後悔しています。

person_outlineゆーたろうさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師