腹腔鏡手術創部の出血について(子宮筋腫)

person30代/女性 -

詳細の経緯:
7/15に都内の病院で腹腔鏡補助下手術済、補助下で7cm開腹。7/21退院。

7/24から37.5℃の熱が出て、7/26に再診。
肝機能関連の数値が悪化し、
とりあえず抗生物質を処方され、当日夜から手術創部7cmから出血あり。
(5×5cm カットガーゼ2枚で対応できる)

7/28に再診。当日にCTを確認、内部出血が止まるはずで、
悪い血が体内から排出すれば、自然に回復するであろうとのこと。
そのときに先生が「多分血が止まるんであろう」と言われ、安心して帰宅させた。
しかし、当日に手術創部の出血が相変わらず出てしまいました。
(5×5cm カットガーゼ4枚、1日4回交換する程度の出血量)

電話で病院に相談しても「引き続き様子見を見ましょう」との回答で、
しかし、「なぜ4日経っても血が止まらないんだろう」「このまま大丈夫?」
謎の恐怖感が心の中にジワジワ芽生え、
ストレスが非常に抱えてしまい、精神不安定の状態に。

7/30に再診する前に、ガーゼを交換した際に、過呼吸を起こしてしまい、
急いで病院へ、先生に「傷の治りが一般人より悪い」と判断され、
もう一回縫合してもらいました。

血液検査は月曜よりCRP(10.X→5.9)、肝機能などの数値が抗生物質によって、
うまくコントロールしているように見えてます。
抗生物質を引き続き飲めば回復するであろうとのこと。
発熱も徐々になくなりました

が、

7/31夜から再び縫合のところから出血、圧迫止血すれば一時的に止血できたが、
ベッドから起き上がるや歩く際に、再び出血。
(5×5cm ガーゼ3~4枚、一日3回交換)

本当に自然に止血するものでしょうか?
心細くなり、生活面では何か注意しなければいけないことがあれば教えていただければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師