うつ病治療中の81歳の母が、白内障手術後に頻脈と低血圧に
person70代以上/女性 -
81歳の母ですが、白内障手術をした翌日から脈が130~140と早く、血圧が100以下になっています。(通常時は血圧120~130、脈拍85くらい)
熱は36.5℃くらいで正常です。特に胸が痛いこともありませんが、立ちくらみとホットフラッシュのようなのぼせがあるようです。
手術後に貰った飲み薬は、食後に飲むフロモックス錠100mg、ムコスタ錠100mgと、目薬3種(ネバナック懸濁性点眼液、ベガモックス点眼液、点眼・点鼻用リンデロンA液)です。
母は5月頃から軽いうつ病で治療中で、現在ミルタザピン15mg、デエビゴ5mg、デパス0.5mg、人参栄養湯を服用していますが、これらは今まで服用していて血圧の低下や脈が早くなるなどの症状はありません。
高脂血症のクレストールという薬も飲んでいます。(コレステロール値が260くらいで、善玉の方が悪玉より倍の数値とのこと)
白内障手術の翌日の診察から帰宅した後に立ちくらみが起こっていたので、水分不足による脱水症状かと思い、麦茶とポカリスエットを飲んでいたようですが、血圧を測ってみて低くなっているのと脈が早いことに気づいたとのこと。
白内障手術は関係ないのかも知れませんが、翌日からいつもと違う状態になり、気になっています。
連休中で病院が開いていないので、とりあえず原因は神経系なのか眼科系なのか内科系なのか、わかるようなら教えていただきたいと思い質問いたしました。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単