椎骨動脈の未破裂の治療について

person40代/男性 -

何度か、相談させて頂いています。昨年10月にくも膜下を発症し、椎骨動脈瘤の破裂で、コイルの手術をしました。手術後、確か1週間後ぐらいに、コイルの手術した側の動脈瘤近くだったか?あらたに動脈瘤ができ、また、反対側にも椎骨動脈瘤ができたと説明され、昨年12月にくも膜下を起こしていない、反対側の未破裂の動脈瘤をコイル、ステントの治療をしました。今年、3月MRl検査では、くも膜下を起こした側に、あらたにできた動脈瘤は、変化はなく、大丈夫でしたが、6月の造影剤を入れた検査入院では、最初にくも膜下を起こした、動脈瘤近くにあらたにできた、動脈瘤が大きくなってると、指摘され、確かに画像では大きくなっていました。主治医も治療したほうがよいと、強めに?言うので、
先生に従い、コイル、ステントの治療をしましたが、MRlだけでは、分かりにくいとは言っていましたが、そんなに、数ヶ月で未破裂の動脈瘤は、大きくなるのでしょうか?血圧の管理、薬を飲んでますし、タバコも、去年の9月いっぱいでやめて、食事も前よりは、減塩、野菜を積極的にとるように、心がけ取り組んできたのに、なんでという気持ちでいっぱいです。また、椎骨動脈左右に、動脈瘤ができるのは、稀な事なのでしょうか?
動脈硬化を調べる検査をしたようで、去年入院中に、あまり動脈硬化がみられないという結果でした。また、くも膜下を発症していない側の動脈は、安定しているそうです。この先、また、あらたに動脈瘤ができる可能性は高いのでしょうか?左右に、
コイル、ステントを入れた治療をして、今後出てくる可能性がある異常、病気とかあるのでしょうか?とても、難しい病気ですし、まだ、40代なのでこの先、とても不安でなりません。いろいろなご意見、ご指摘を知りたいのです。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師