鼠径部痛み、排尿痛、射精痛があります。数年前に射精後に耳鳴が発症しました。
person50代/男性 -
有料会員限定
10年ほど前に前立腺炎(細菌性)と診断され、抗生物質を処方されました。痛みは右睾丸や右鼠径部にあり、細菌検査で正常・異常を繰り返しました(大腸菌やブドウ球菌)。
3年程前から細菌は出なくなりましたが、痛みの改善はせず。非細菌性の前立腺炎と診断されました。漢方と痛み止めをメインに処方されてきました。
未だに右鼠径部の痛み違和感が常にあり、排尿痛、射精痛があります。
PSA検査は毎年異常無、MRIで前立腺の大きさは異常無、膀胱鏡検査で異常なし、排尿機能は異常ありません。
2年程まえからペニスが根元(痛みのある右鼠径部付近から)から左へ曲がってきたため、エコーをしたところ、右側の精管機能の低下、リンパの腫れ、精索静脈瘤、と診断され、それらの検査のため、血管造影CT検査を受けましたが、異常は無と診断されました。
痛み違和感が激しく睡眠の質が低下していたため、最近リボドリールを処方され睡眠は多少改善されている状況ですが、射精後の痛みが大きく出ます。漢方は今はケイシブクリョウガンです。
◆検査の方法について
鼠径部や前立腺の検査(精管、血管、リンパなど含め)は血管造影CT検査以外で詳細に検査する手段はありますでしょうか?
◆より有効な、泌尿器系の原因検査、痛みの原因の可能性、治療方の可能性について教えていただけますか。
◆右頭部の耳鳴神経系への影響について
10年程まえ、このころ射精直後に右耳の耳鳴りと右頭部痛が始まりました。
(耳鼻科聴力検査、脳CT検査で異常なし)泌尿器の症状が出ていた頃に、明らかに射精後に症状が始まったため、泌尿器系の神経などが影響した可能性はあるのでしょうか。
今も、射精後に耳鳴りが大きくなる感じがします。
宜しくお願いします。
person_outlineごんたろうさん注目の情報
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。