コロナ陽性6日目で自宅療養です。熱が38-39度から解熱剤をのんでもさがりません。

person40代/男性 -

コロナ陽性で平行輸入したイベルメクチンを6時間前に12mを2錠投与しました。6日目でもう中等症状になっているかと思いますが、70キロに対して0.6という記載もありますが、どうでしょうか。
発熱センター、保健所、病院どこも対応してもらえない状況です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

イベルメクチンの有効性を最初に報告した論文に目茶苦茶な捏造があったことが大問題になっています。
イベルメクチンにも副作用があり、医療処置や入院が必要になる例があります。直ちに中止してください。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

イベルメクチンに対して、こちらではまだ情報がなく、どうすべきかのコメントができないです。

コロナ感染については、10日くらいの有熱期間があり、経過として普通の風邪より長い傾向にあるようですが、
5日目以降も高熱が出る場合は、パルスオキシメーターで、酸素飽和度を毎日計測し、
93未満に下がる場合は肺炎の進行を考えて保健所に報告してください。
毎日の保健所の連絡の際に、お話ししていただけると、パルスオキシメータは、市町村によっては貸出しているはずです。

並行輸入品の薬は偽薬も多く安全性が保証されません。
自己判断での服用は勧められません。

なお、中等症というのは呼吸不全や肺炎が起こっている状態、酸素投与が必要になっている状態のことです。入院が必要な状態です。

現在の自覚症状はどのようなものでしょうか?
おそらく軽症のはずです。
軽症なら基本的に対症療法のみで改善が期待できますので、並行輸入の怪しい薬を飲む方が命の危険に繋がりますよ。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師