回復期病院と介護施設、リハビリについて

person70代以上/男性 -

88歳の父が誤嚥性肺炎となり、その後、人口呼吸機が外せない状況となっています。(因みに胃瘻も作りました。)
かなり筋力も落ちてしまい、ほぼ寝たきりとなってしまっているのですが、現在入院している急性期病院ではリハビリ日数も終わってしまい、また、もう治療もする事がない。という事で、回復期病院の転院を勧められており、そこでは医師の判断とはなるが、転院すればリハビリもできる可能性があると言われています。

ここからが質問なのですが、ネットなどを見ると、回復期のリハビリ病棟は上限が180日と記載されているものもあるのですが、これは、180日リハビリが終了した場合は、転院先でも何も治療する事が出来ないので、また新たな転院先を探さないといけない。という事でしょうか?

もしくは、逆に、転院先で180日のリハビリが終わった後に、さらに新しい回復リハビリ病棟の引取先が確保できれば、そこでもさらに180日新たにリハビリが受けられるという事でしょうか?

もしくは、回復期病院の入院期間はそもそも180日が上限。と決まっていて180日の入院期間終了後は、病院ではなく介護施設にかならず異動しないといけない。というルールになっていますか?

状況色々な角度から質問させていただいておりますが、知識がなくこの辺の制度の事がよくわかっておりませんので、お知らせいただけると幸いです。

回復期病院に入院できる期間は決まっておりその後は家に戻るか介護施設に行くしか選択肢がない。という事で有れば、 回復期病院と介護施設がグループで連携しているような病院に入れたほうが良いのかな?とも思っております。

的を得ない質問をしているかもしれませんが、ご回答宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師