前立腺がんで現在、経過観察中。今月20日に定期(3か月)血液検査。PSA値の変動で画像等検査必要か。

person60代/男性 -

1.昨年の6月24日人間ドック受診。PSA値5.39。7月4日MRI検査。8月下旬に経会陰的生検。
 限局がん。14か所のうち3か所がん細胞。悪性度4。グリソンスコア9。
2.9月26日。単純胸腹骨盤部CT検査。9月28日。骨シンチ検査。それぞれ異常、転移なし
3.結果、ホルモン療法(6か月)放射線(2か月)ホルモン療法(2年)の診療予定となった
 10月3日からビカルタミド80服用。→12月24日以降服用中止(副作用の為)
  10月24日ゴナックス120皮下注射。11月28日ゾラデックスLA10.8デポ注射。
  以降、注射はしていない。
4.本年2月22日。診療の際。医師から放射線療法への移行が打診されたが、経過観察と
(PSA値の変化。10月24日2.56 11月28日0.291 2月22日0.088 5月28日0.037)
 してもらった。現在は玄米菜食や運動療法などを行っている。
5.今月、20日に血液検査がありますが、PSA値の変化(高くなった場合、低くなった場 合)により、画像検査等を行う必要があるのでしょうか。必要があるとすれば、どんな検査が必要でしょうか。その理由も教えてください。
6.また、3か月ごとに血液検査を行っていますが、検査間隔は適切なのでしょうか。6か月でもよいのでしょうか。血液検査以外に定期的に画像等の検査も行っていく必要があるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師