パニック障害の方との付き合い方について

今日、2度目の相談になります。

今、私の職場にはパニック障害と診断された34歳の女性がいます。
診断されたのは2年前で、私とは6年の付き合いになります。
診断される前から少し精神的に不安定(ちょっとした事でもかっとなったり、自分がこうすると決めるとそれしか見えなくなるなど)だったし、本人もパニック障害と診断された事で、自分の情緒不安定な所や動悸などの原因がわかって喜んでいました。
治療も積極的に受けていて、薬の量も減ったと喜んでいたのですが、数ヶ月前にプライベートで揉めた事で、また少し悪くなってしまいました。
薬の量も増えたみたいで、ここ数週間、その薬の副作用とかで会社も休みがちです。
今日も休んでいます。
同じ部署で二人しかいない女同士なので、何とかしてあげたいという気持ちはあるのですが、食堂などで食事をしたり、会議などの人が集まる所に出ると、全く他の人達と接しようとしないため、私も周りの人に対して変に気を遣ってしまいます。
けど、彼女は治療のためだからと言って自ら行こうとしているため、やめとけば?とも言えません。
さらに何をするにも「不安だから一緒にいて」と言われるため、自分の仕事にも関わってきて、だんだん苦痛になってきました。
(冷たいとは思うんですが、正直な気持ちです)
部署の人間は全員彼女の病気の事を知っていて(彼女から全員に病気についての説明と協力をお願いしたいというメールがきたので)ある程度は仕事などもたくさん振らないように、とか社内の仕事だけを任せて対人的な仕事は回さない、などの気遣いをしてるんですが、最近あまりに休むのでどうしたらいいか、となぜか私に相談に来ます。
それも困ります。
なんだか愚痴のようになってしまったのですが、この病気を持っている人達にはどういう所を気遣ってあげて、どういう所は甘やかさないで突き放す?ほうがいいのか、など教えて頂けるとありがたいのですが。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師