粘血便の受診緊急性について
person50代/女性 -
現在急速にコロナが増えて緊急事態宣言下に入りそうな地域(名古屋)に住んでいます。
4日前の夕食にハンバーグを食べた後8時間ほどした早朝から腹痛と下痢があり、軟便から水様便に変わった後にイチゴジャムのような粘血便のみへと変化しました。
2日ほど症状が続いた後、現在は腹痛もなくなりすっかり落ち着いています。
血便が出た以上は大腸内視鏡検査などを受ける必要があるのではないかと思いますが、もし緊急性がないのであればコロナ流行がやや落ち着くかワクチン接種により免疫が得られるまで受診を伸ばしたいと考えています。
1週間後には2回目のコロナワクチン接種の予定があり、ワクチンの副作用(発熱など)のことなどを考えると、今再度下剤を飲んで内視鏡検査を受けるなどして体力を落とすのは少し不安があります。
ですがワクチン後更に10日ほど経つと生理周期に入ってしまいまた受診の先延ばしになってしまうかもしれません。
今回の粘血便はどの程度緊急性のある症状であり、受診の先延ばしはどの程度までが妥当か教えていただけたらと思います。
ちなみに春先にビタミンDの不足かなと考えてしまうような腕と脚の痩せがありサプリメントを摂取中です。
person_outlineるんるんさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単