歯科医院の滅菌消毒について。

person50代/女性 -

今子供たち3人と通っている歯科医院は、手袋の使い回しはしない、器具の滅菌も徹底しているとホームページにもあり、選びました。
ただ、通っているなかで、歯磨き指導でつかう歯ブラシや水や空気を出すシリンジの先も使い捨てで安心していたのですが、PMTCという歯のクリーニングにときの器具の先につけるシリコンカップやチップ、ハケなどは熱に弱く滅菌ができないので、薬液による高度な消毒をしているとわかりました。

歯科医院の一部ではPMTCでつかう
シリコンカップやチップは使い捨てにしているところもあり、その歯科医院のホームページ上の理由としては構造的に滅菌しにくいからと書いていました。
ただ、そうしたところでも口内に空気や水を出すシリンジについてはアルコール消毒だけだったりするなど、すべて滅菌または使い捨てとまではなっていないようです。

歯科医院の滅菌消毒には行政からの指導もあるでしょうし、どこも基準はクリアしているなかで、よりこだわるところと
こだわらないところがある、と理解したら正しいですか?

今通っている歯科医院のしている消毒は
口内で歯をクリーニングするシリコンカップやチップ、ハケは、高度な薬液消毒とのことなのですが、HIVやB型肝炎C型肝炎の院内感染は防げると考えてよいものでしょうか?

一応気になる器具の画像を添付しました。

よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師