髭剃り負けによる肌荒れのお手入れ

person50代/男性 -

髭剃り負けによる肌荒れの手入れについて教えていただきたいです。

3週間前、T字カミソリで髭を剃った後、肌がヒリヒリして、体液がにじみ出るような感じがありました。その後、洗顔して、いつもの乳液を付けたところ、いつもになく染みて、それから口周りや首筋の皮膚が肌が赤くなり(熱感あり)、ボロボロになりました。

このとき、切り傷はなかったので、T字カミソリに付いていた雑菌が剃った毛穴に入ったことによる炎症と自分勝手に判断しました。

この後のお手入れは、顔全体には「イハダ 薬用クリアバーム」、赤みがあるところには「プレバリン マイケア(非ステロイド)」を付けていました。

3週間経ち、口周りの赤みは消えましたが、首筋にまだ肌荒れが残り、ガサガサして、表面の皮膚が剥がれてくるような感じになっています。象の皮膚のようにも見えて、早く治らないものかと困っています。

現在、痛みや熱感はなく、あとは肌の再生を願うばかりですが、肌の手入れはどのようにすれば、早く元の肌になるでしょうか?

手元にあるのは、
 ・フシジンレオ軟膏
 ・ロコイド軟膏
 ・アズノール軟膏
 ・プレバリン マイケア
 ・イハダ 薬用クリアバーム
 ・ワセリン
 ・ヒルメナイド油性クリーム(ヘパリン類似物質)
です。

「イハダ 薬用クリアバーム」「プレバリン マイケア」はマスクで顔にかゆみが出たり、口周りが乾燥するため、以前から使っていました。

普段は電気シェーバーを使っているのですが、週に一度T字カミソリを使っていて、症状が出たときの刃がよくなかったのだと思っています。その後、T字カミソリは新しいものに替え、それからはひどくなっていません。

アドバイス、よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師