「左上腹部付近のハリ、不快感」の追加相談

person30代/男性 -

先週ご相談させていただいた症状について追加でご相談させてください。
こちらでご相談させていただいた後消化器内科を受診し薬を追加していただき、現在下記を服用しています。
・タケキャブ 10mg 夕食後1錠
・モサプリドクエン酸塩錠5mg 朝昼夕1錠ずつ
・ガスコン錠80mg 朝昼夕1錠ずつ
受診前に比べ、胃付近のひどい張りは軽減されたのですが、服用後に時間がたつと張り以外の症状がまだ強くなります。
以前と同様朝起きたときが一番症状が軽く、服用後しばらくは症状が軽減されるような状態です。
こちらで教えていただいた運動も継続しております。
先週受診した際は2週間ほど続けて様子を見てくださいとのことでしたが、
胃付近の違和感、重さ、痛みのような感覚がひどい時があり、このまま状態をみてよいのか、それとももう一度薬を見直してもらったりしたほうが良いのか迷っております。
担当医が水曜を担当されているため、受診するのであれば水曜を考えております。

左上腹部付近のハリ、不快感

person 30代/男性 -

以前逆流性食道炎の疑いがあったため薬を服用し、症状が改善したため少し前から服用を停止していたところ、また再燃したため先週水曜に消化器内科を受診し、タケキャブ錠10mgの服用を再開しました。
再燃した際の症状は胸やけと左上腹部付近の違和感、張りでした。
服用を再開してからすぐに胸やけの症状は改善されたのですが、左上腹部の張り、不快感が続いています。
タケキャブ錠は夕食後に服用しているためか、夕方に近づくにつれ症状が強くなっているように感じます。
歩くと響くような感じで違和感・不快感から痛みに近くなり、苦しくなるような感覚です。
そこでご相談なのですが、もう一度受診して薬を追加するもしくはタケキャブ錠の分量を増やしていただけないか相談したほうが良いでしょうか。
それともまずはもう少しこのまま様子を見たほうがよろしいでしょうか。
正直不快感が強いためなるべく早く改善したく、ご回答よろしくお願いいたします。

person_outline565さん

元の相談の回答をみる

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師