体の違和感、痙攣の様な症状とピクつき

person20代/男性 -

20代男です。
ここ最近体のあちこちでいわゆるミオクローヌスや筋繊維束攣縮に似た痙攣の様な症状とピクつきが出るのが気になっています。
症状が出るのは主に左足、左上腕部、右腕の肩と肩甲骨周辺で、特に左足のふくらはぎで頻繁に起こります。
震えているの時間はそんなに長くなく、数秒から十数秒なことがほとんどです。また震えた場所に疲労感や軽い筋肉痛のようなものを感じます。
ここ最近ストレスを感じていて、1年ほど前にも強いストレスを感じていて同じような症状が出たのでストレスが原因かと思っていますが、その際は次第に気にならなくなったものの最近また震えなどが現れていて不安になっています。また、その際は疲労感や筋肉痛のような感覚を感じることはありませんでした。
運動量が減ったからかやや筋力や体力が低下したと感じますが、物の持ち上げや腕の動きの違和感、立ち上がりの困難といったことはありません。歩行についても坂などでやや息が上がることが増えたものの5キロ前後問題なく歩けます。
1年前同様の症状が出た際は整形外科と神経内科を受診して特に問題ないと診断を受け、心療内科での服薬治療を受けました。

今回お聞きしたいのは、
1.この様な症状を起こす病気は震えやピクつき以外の顕著な症状が出るか。
2.症状が出ている左足に外見的な異常があるか。(足は元から左の方がやや太く長いです)
3.神経内科や整形外科に再度相談した方がよいか、それとも心療内科がよいか。
4.ストレスが原因だとしたらどの様な薬を処方してもらうといいのか。
(以前サインバルタを処方されたがあまり効果を感じなかった。)
の4点になります。
長文の相談になりますがなにとぞよろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師