みぞおち(食道炎)の痛み

person20代/男性 -

夜中にみぞおちの痛みで眠れなくなってしまい、逆流性食道炎の診断をされ、以前より薬を服用しておりました。
症状が改善したタイミングで服薬を止めておりましたが、9/10の夜中に再度症状が出ました。
事前に薬(ネキシウムもしくはタケキャブ)を飲んでいれば、その痛みも1-2時間で治ることが多かったのですが、その日は朝までずっと痛みが続きました。

いつも行っている病院に伝えたところ、その日に胃カメラ検査を行い、逆流性食道炎であることは間違い無いと診断いただきました。

その日はタケキャブ28日分と、モサプリドクエン酸塩という薬を処方され、金曜、土曜、日曜と服用しております。

しかし、最近、夜中しか出なかった症状が昼間にも出てきております。
みぞおちの痛み、膨満感(ハリ)など、実際に生活する上で非常に大変です。
現状夜も同じ症状ですので、我慢しながら生活しております。

この症状は、一過性のものなのでしょうか?
それとも、何か他に原因があってのことでしょうか?
なんとかこの症状を取り除きたいのですが、痛みが出た場合ロキソニンを飲むよう言われたのみで、大した改善はありませんでした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師