発達性協調運動障害の指摘を受けました

person乳幼児/女性 -

予定日より1ヶ月早く2252グラムで生まれた女児です。現在9ヶ月です。早産で低出生体重時のためか体が反りやすくつっぱりやすいとのことで、市の検診で定期的にフォローしてもらってました。
6ヶ月で寝返りができ(左の寝返りはできません)、9ヶ月でお座りもできています。現在は前には進めないのですが、ぐるぐる時計回りにまわったり、後ろに下がったりしながら動いています。
親から見ていたら発達もそれほど気になることもなく順調に成長していると感じていたのですが、9ヶ月の小児科の医師の検診で、腹臥位の指示の弱さ、下肢伸展傾向(尖足はなし)、左右差(寝返り、姿勢反応、pivot)とのことで、リハビリを紹介されました。月2回程度行ってみてはとのことでした。もし、リハビリに行かなければどうなんですか?と聞いたところ、大きくなってから体の使い方によくないけど、まぁだからと言ってどうってことでもないような返答でした。もしくは、お母さんが育休で時間ある間だけでも来てはどうですか?との程度でした。
書いていただいた紹介状には、問題点として上記に記載したことが書いてあったのと、診断名に発達性協調性運動障害と書かれてました。発達性協調性運動障害で検索すると自閉症などと併発するなどど書かれておりすごく不安になりました。
1.他の先生からも上記のような状態ではやはり、発達性協調性運動障害との診断になるのでしょうか?
2.この状態では将来何が問題になるのでしょうか??
3.他なにか疑われるような疾患はありますか?
4.リハビリに対しても必ず来た方がいいと言うような感じでもなく、曖昧な感じだったのですが、それほど大きな問題ではないのでしょうか?
長くなりましたが教えていただけるとありがたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師