貧血のある赤ちゃん 今後の運動などについて

person乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の女の子で、
先天性の溶血性貧血のため、大学病院で週一で造血剤を注射して経過を見てもらってます。
鉄剤と葉酸を毎日飲ませてます。(血液検査は月2回)

遺伝性球状赤血球症の疑い、と言われましたが、家族歴がなく、まだはっきりとはわからないそうです。
主治医からは、現在の治療を続ければヘモグロビン値が好転すると思う、と言われてます。
(ヘモグロビン値6.5前後を行き来してます)

まだ歩いたりしないので、保育園行っても大丈夫と主治医に言われ通わせてますが、
歩くようになると息切れするかもと最近言われました。

もし、現在のヘモグロビン値6.5ぐらいのまま成長して歩く時期になると、保育園での他園児とのお散歩や外遊びは無理でしょうか?
将来的に、健康上の理由で配慮が必要ならば、区に加配の申請などする必要もあります。

ヘモグロビン値6.5ぐらいの貧血は、日常生活にどれぐらい支障あるでしょうか。
今5ヶ月で、ミルク1日600-700ml、62センチ、5.8キロ、首座り、寝返りします。

1ヶ月健診時には、りんご病に気をつけるぐらいで運動含め集団生活でできないことはないと言われたのですが、
なかなか貧血が良くならず、最近になって、
「歩くようになると息切れするかも」と言われて心配が大きくなってしまいました。

貧血は、保育園で特別な配慮をお願いするぐらいの状態でしょうか?(その場合、要支援児枠で再度申し込まなければならず枠が狭まります)

それとも、長時間歩かせたり激しい運動をさせなければ、ちょっとのお散歩ぐらいは他児とできるかんじでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師