知的障害者の退行現象について

person10代/男性 -

先月8月に、精神科の服用中の薬について相談させて頂いた、18歳の知的障害(染色体異常、精神遅滞。知能3歳程度、喃語程度しか話せず。ゼスチャーや少しだけ話せる言葉でコミニケーションをとる)の息子を持つ母親です。薬については、お陰様で教えて頂いたオランザピンがあっていたようで、だいぶ落ち着き暴力もなくなり、今は、薬の量の調整を担当医と相談しながら進めております。今回相談させて頂きたいのは、退行現象というものです。5月から暴力がひどくなり、作業所に行かなくなり数カ月経つのですが(息子は、引きこもりになってしましましたが家族と一緒に毎日買い物等で外出はしています)、今までできていたのにしなくなった・・事が増え、最初は、単なる甘えなのかと思っていたのですが、退行現象というものを知り、どのような対応をしたらよいのか悩んでおります。主な退行現象と思われる行動ですが、おもちゃ等片付けない(片付けてと言うと駄々をこねる)、服を自分で着ようとしない、母親の手や腕・足など頻繁に触ってくる(手を触っていると落ち着くようです)、母親の後ろを金魚のフンのようについてまわる、排尿の時わざと服を濡らす、などです。一緒に片付けしたり、声かけなどしているのですが、どのような態度をとるとよいのでしょうか?あと、よくなるものなのでしょうか?担当医からは、息子には不安があるのでは、言われました。そして、母親の方からもスキンシップをとってあげるといいのでは?とも言われました。不安があるのも、学校卒業後からの状況からみてもなんとなくわかるのですが、知的障害者であっても今年19歳になる息子にどのようなスキンシップをとればよいのか悩んでおります。とりあえずは、イライラせず優しく対応するよう心がけてはいます。アドバイス頂けると、大変助かります。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師