在宅介護で尿路感染症の兆しを少しでも早く見つける方法はありますでしょうか?

person70代以上/女性 -

母親(80代、神経難病(PSP)、要介護5、障害者手帳一級(肢体不自由・音声機能なし))が、尿路感染症(腎盂腎炎)から菌血症(敗血症の手前の状態)となり緊急入院しました。

病院の治療で菌血症は治り一時は炎症反応も低下(0.5台)したものの、昨日再び病院内で尿路感染を起こし、38度台の熱が出てCRPは5.17、白血球も2万を超えています。

普段(在宅介護時や入院時)は膀胱に導尿カテーテルを入れそれに繋いだ採尿バッグに尿を出しています。

導尿カテーテルを使わないでオムツ(尿取りパッド)の中に直接排尿しようとしても自然には尿が出ずお腹がパンパンになってしまうようで導尿カテーテルは必要みたいです。

しかしながら導尿カテーテルを使ってもカテーテルの管に不純物(浮遊物)のようなものが詰まってしまい、今回の入院前(在宅介護時)にもお腹がパンパンになり尿路感染から菌血症になり、39度の熱を出して救急車で搬送されました。(現在も入院中です)

それ以前から(半年くらい前から)、導尿カテーテルの管が詰まる現象は頻繁に起きていて、週に2回の訪問看護のたびに看護師さんにカテーテルの管を洗浄してもらったり、導尿カテーテルと採尿バッグのセットを新しいものに交換してもらったりしていました。

今後母親が退院して家で介護してもまた尿路感染を起こす可能性は高いそうです。

少しでも早く在宅で尿路感染に気付く方法はありますでしょうか?

・訪問看護の回数(導尿回数)の増加
・お腹のパンパン具合の触手チェック
・採尿バッグの排尿量を記録し無尿なら看護師さんと連携

などは有効でしょうか?

病院の先生のお話しでも、カテーテルの管に浮遊物(細菌)が詰まってかなり尿路感染を起こしやすい状態なので毎日のように導尿する必要があるかもしれないとのことでした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師