妊婦13週 妊娠高血圧について

person20代/女性 -

只今13週の妊婦です。
前回の妊婦検診で血圧が1回目が144/84、2回目が132/85で高めにでてしまい、毎日家でも血圧をつけるよう言われました。
元々血圧測定で緊張してしまう癖があり、脈も100前後になってしまいます。
家でも測る時間になると緊張してしまい、脈が100前後になります。
今計測して3日目ですが、高い血圧がでるのではないかと思い血圧を測ることが少し負担になってます。

またたまたま家に2台血圧計があり、かなり誤差があるのもあり、念のため2台で2回ずつ測っています。

そこで質問なのですが、
・朝、晩と測っており、いざ測る時間になると緊張してしまい、高いと上が140/80で脈が120とかになります。これは緊張のせいでしょうか?
2回目は130代になったり、ふと落ち着いている時に測ると上が120、脈も80までにさがります。

・座っていると構えてしまい、布団で仰向けで測る姿勢が1番落ち着く姿勢なので仰向けで測っています。その計り方でも大丈夫でしょうか?

・血圧計が2台あるのですが、高い血圧は全て最近購入した血圧計ででてしまいます。
家で以前から使用していた血圧計だと上が20以上低くでます。個人的にこちらの方が落ち着けている可能性もあるのですが血圧計の種類によってここまで差が出るのでしょうか?

・血圧が緊張とかにより、数値が正確に出なかったとき、高血圧かどうか調べる検査とかはあるのでしょうか?

長々とすいません。
妊娠高血圧の情報をみてしまい、ものすごく不安で恐怖です。
教えていただけると嬉しいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師