心疾患トリプルシャントの発症率

person乳幼児/男性 -

生後7ヶ月の男の子ですが、38週3日で3070gで予定帝王切開で産まれました。
心室中隔欠損、心房中隔欠損、動脈管開存があります。心房中隔欠損は、もしかしたら卵円孔かもしれないとのことです。この3つを合わせてトリプルシャントと言うそうなのですが、ネットなどで見ても同じ例が全くといっていいほどなく、心室中隔欠損と心房中隔欠損は心疾患の中でもよく見られるものと認識しています。動脈管開存は、早産や低体重児には比較的多いけど、38週3000g越えでの場合はなかなか珍しいとも認識しています。そこでふと気になったのが、この3つを合併してるトリプルシャント、しかも38週という、もう産まれても良い時期で産まれてる子には一体どのくらいの確率で起こるものなのでしょうか⁇調べても調べても、この3つの心疾患があります‼︎という、全く同じようなお子さんに出会えず、、そんなに珍しいものなのでしょうか⁇できれば分かりやすく数字で教えて頂きたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師