高齢者の介護と繰り返す膀胱炎

person70代以上/女性 -

遠方に88歳のおばがいます。
いままでは一人暮らしをしていました。
8月に転倒して骨盤を骨折し1ヶ月入院→退院後体力がなくなり食事が取れなくなり、1週間デイサービスにショートステイして昨日帰ってきました。
今私の父が住み込みで介護しています。

入院前から胸と膝がつくほど腰が曲がっているそうです。
それでもなんとか一人で生活をしていたのに、帰ってから無気力になり今はほぼ寝たきりだそうです。
また、数年前より膀胱炎を繰り返していて今またなっているそうで、30分に一度夜中もトイレに行くそうで、それに付き添っている父も1日で疲労困ぱいしています。
出された薬はレボフロキサシン250というものだそうですが、昨日飲み始めてまだ全く効果がないとのこと。
これはどれくらいで効いてくるのでしょうか?

また、骨折した骨盤より右脇腹がとても痛むらしいです。
寝ていても痛むようで、そのせいで熟睡できてないのでは?と思いますが、何かいい痛み止めはありませんか?
耳も突然ほとんど聞こえなくなったらしく、2ヶ月前とあまりにも変わってしまいショックです。
今後回復の見込みはあるのでしょうか?
おばは入院中病院が嫌で気が狂いそうになるといって、早々に退院してきました。
施設にも入りたくないと言っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師