中3起き上がれない寝続ける どこの科に

person10代/女性 -

小6 3月起き上がれない寝続ける症状がでました。週一回いけるくらい。中1 部活も入り元気にしていたのですが、8月に同じ症状が始まり二学期も改善せず週2、3回行けるかどうかになりました。学校が大きな病院に連れて行ってあげてくださいと言われ、大きな病院の小児科にかかりましたが、器質的には問題ないから放って置いても治るといわれました。しかし症状は改善しなかったため、睡眠外来のある病院を受診、2、3回通った(投薬するかどうか話した)頃、学校に通えるようになり通院をやめました。中2も年に10日休むくらい、中3の1学期までは通えていました。この間は、耳鼻科で上咽頭炎と診断され薬をもらうとおちつきました。夏休みが始まった頃から、症状が出始め、朝は熱が1日で37.9度昼過ぎから36.6度とか変温する日が2.3回あり体温計四本とも確認→耳鼻科ではわからないとこにあるといわれました。→どこに行ってと明言されませんでした。10月から学校には、週2.3回しか通えていません。受験を控えており心配です。学校との話の中に心療内科とか精神科を受診したらいいのに、親が認めたくないんかねーとかこっそり話しているのが聞こえました。もちろん選択しないわけではないですが、かかりつけの小児科に病院を探したいと言ったときも、放っておいてあげてと言われ紹介状をもらって行った小児科からもそう言われた経緯もあり、迷っています。再度かかりつけ(2年くらい)行ってませんがかかるか、睡眠外来にかかるか、新しく思春期外来のある病院にかかるか。たくさんの病院にもかかること自体が寝続けるので体も大きいので難しいです。あと一つ、8月に2回目のワクチンを打ったあと、生理もきていないらしく、それまでも不順で2年生の時は半年こなかったので、本人からは婦人科にかかりたいとは話していたところです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師