どの範囲までお手伝いすればよいのか。

父(75歳)が認知症ではないかと精神科の先生に言われて、6日です。
元々、家のことは一切やらない人でしたし、お食事も飲み物も黙っていてもでてきて欲しいタイプの人です。
お茶などの飲み物くらい自分でやってくれても良いのではないか・・・、24時間そばについていることは不可能なんだからと思います。

先日、バスタオルの存在も場所もわからなくなり、「どうすればいい?」が最近の口癖です。
寝るときも、お布団をかけてあげなければ、落ち着かないようでそれを要求(一日に何度もベッドに行っては、リビングに戻る。そしてベッドに行く)。夜寝るときは、1時間くらいかかります。私の一日の24分の1をここで費やしているんだな〜と、ふと思いました。

一瞬、失礼ながら、これは仮病や演技ではないか・・・と思ってしまうこともあるのです。でも、イラッとしてもそれが態度ででると、父の症状が悪化するのは目に見えているので、周りがその気持ちを抑えて対応しています。

ただ、私たちにも体力の限界があり、どこまでやるべき内容で、どこからは本人に無理してでも教えやらせることが必要が、わかりません。

とても抽象的な質問で大変恐縮です。
明日、ケアマネージャーさんが聞き取り調査に来ます。
もう少しの辛抱でしょうか。
精神科の受診は来週月曜です。

私の心が疲れているのでしょうか・・・?
こんな質問をさせていただき、すみません。
なんとなく、ご返事が欲しくて質問させていただきました。
よろしくお願いします。

(女性、40代)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師