9/5に発症した両側扁桃炎が未だに完治しない

person20代/男性 -

9/5に左側扁桃腺に違和感を感じ、鏡で確認したところ、両側扁桃腺に白い膿が多く付着していました。翌日耳鼻科を受診し、扁桃炎との診断を受け、レボフロキサシン5日分を処方していただき、飲み切りました。すぐに膿は引き、完治したのかと思ったのですが、9/14頃より再び扁桃腺に違和感を感じ始めた為、再度鏡で確認したところ、消えていた箇所に膿が付着していました。セカンドオピニオンとして、別の耳鼻科を受診したところ、除菌しきれていなかったとの診断を受け、グレースビットを14日分程処方していただき、飲み切りました。飲み切った数日後に鏡で扁桃腺を確認したところ、扁桃炎の裏側に少量の膿が付着していました(レボフロ服用後の再燃前も裏側の膿が消え切っていませんでした。)
その為、再度耳鼻科を受診し、ダラシン1週間分をいただき、飲み切りました。ダラシン服用開始後4日程で、しつこく残っていた扁桃腺裏側の膿も消失しました。10/7にダラシンを飲み切ったのですが、未だに左側の扁桃腺の違和感が取れません。一連の流れは上記の通りです。一連の流れで共通していることを下記に示します。

1.高熱は一度も出ない。(37.0前後)
2.血液検査のCRP値も低い
3.若干のEBウイルス抗体反応あり
4.9/5の発症時から本日まで、一貫して左側扁桃腺の違和感が続いている。
5.違和感が強いものの、嚥下時に強い痛みは一度も感じない。

扁桃炎を発症するのも生まれて初めての経験で、ここまで治りが遅いのも初めてです。症状そのものよりも、なにか悪いものではないかという精神的な不安に押し潰されそうです。耳鼻科も5件以上受診しており、そろそろ限界です。扁桃腺の大きさは元に戻らないのでしょうか?悪性のものである可能性はないのでしょうか?先生方の意見をお伺いしたいです。今現在の咽頭の写真を添付させていただきます。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師