ストレスのためか、過食気味過眠気味です。

person20代/女性 -

今年4月から介護施設で働いています。仕事が始まり半年ほどたったのですが、就職前と比べ変わった点がいくつかありました。
1,落ち着いていた喘息の悪化(通院済)
2,カッとなりやすくなり、些細な事でもすぐにイラついてしまう。
3,過食が増える。嘔吐するほどではないが、満腹状態になるまで食べつくしてしまう。
4,出社が午前の日以外は10時間以上寝ている。
5,日々の業務のルーティンが、予想しないアクシデントによって崩れると混乱してしまう。
6,涙もろくなっており、ふとした時に泣いてしまう。
7,料理や洗濯、掃除やごみ捨て等のやらなければならないことに関してやる気が出せずやらない。もしくはぎりぎりになってようやくやる。
8,業務に支障は出ていないが、確実に速度が遅くなっており以前の1.3倍ほど時間がかかっている。
9,以前はYoutubeの動画等をスキップせずに見ていたが、長時間見ることが苦痛になりスキップしてみるようになる。

以上のような変化がありました。
過去に心療内科や精神科への受診経験はありません。学生時代いやがらせを受けたことがあり、引きこもりだった時期はありました。

相談したいことは以下の通りです。
1,該当する病院へ受診したほうが良いのか。
2,早急に受診するべきか、様子を見るべきか。
3,私自身が現状を改善するためにできることはあるのか。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

ご心配のこととお察し致します。実際、診察させて頂いておりませんので、断定はできませんが、職場のストレスに伴う適応障害、うつ状態の可能性が考えられます。適応障害については、職場の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。ストレスとなる状況や出来事の原因から離れると、症状は次第に改善します。でもストレス因から離れられない、取り除けない状況では、症状が慢性化することもあります。そういった場合は、カウンセリングを通して、ストレスフルな状況に適応する力をつけることも、有効な治療法です。
お近くの精神科または心療内科医療機関への受診をおすすめいたします。担当医の先生がお話しを伺って、カウンセリングなど今後の相談に乗って下さると思います。快方に向かわれることを祈っております。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

おつらいですね。心よりお察し申し上げます。就職による環境変化と、御仕事上の疲労・ストレスによってうつ状態を来されているのではないかと思います。精神科・心療内科で治療をお受けいただけます。早期治療で早期回復が期待出来られます。お早めの御受診がよろしいかと存じます。努めて御無理は避けられ、充分な心身の休養を確保なさられますことをおすすめいたします。どうぞ御大切になさって下さい。

精神科に受診されるのがよいかと思います。
徐々に悪化しているようすもありますし、早めのほうがよいでしょう。
さしあたりは、なるべく休養を心がけるということになります

環境が変わったことによるストレスなどが精神面に影響を与えている可能性はあります。
話を聞いてもらうことでも症状が軽快することもあります。
イライラが強かったり鬱傾向などあるようでしたら心療内科で診察を受けておくのがよいでしょう。
疲れやストレスをためないように規則正しい生活を行って睡眠時間をしっかり確保するなどされておくとよいと思います。

日常生活に支障が出ているようであれば、心療内科やメンタルクリニックの受診を考慮されるとよいと思います。お大事に。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師